サブカル 語る。

サブカルチャーなどについての雑談

男性保育士の問題を考えるなら漫画の「ほいくの王さま」はおすすめだ。

こんにちは

 本日のブログのテーマは「男性保育士」。先日ネットで物議を醸していた「男性保育士に子どもを着替えさせたくない」という意見について。

 

 

 

 

男性の保育士はこわい?

 

f:id:arrow1953:20170127002356j:plain

出典:ほいくの王さま(落合さより)_講談社

 

 

 

www.j-cast.com

 

 女児の保護者が男性の保育士さんに「自分の子どもの世話をするな!」ということでおむつの交換や着替えを外されたり、実際に保護者からそういう声が寄せられている背景を受けて、千葉市長がツイッターで反論。保護者の

「男性保育士さんに警戒するのは仕方がない」
「性犯罪の加害者の九割が男性って事を考えたら考慮の理由になる」
「女児の保護者が同性更衣介添えを望むのは当然」

 などなどの声に対して熊谷市長は「娘を男性保育士に着替えさせたくないという人は、息子を女性保育士に着替えさせるべきではない。性別による区別をすることは差別である」という見解を示しました。男性保育士による性犯罪についても「全体的には極めて少ない事例であり、その少数のケースで職業の選択や人権を侵害することは「現代社会では許されない。このような反発がでるのは「保育士という職種へのプロとしての評価・敬意が男女問わずまだまだ足りていないから」と指摘。この市長正論を読むのと同時に、ある漫画をふと思い出しました。講談社週刊モーニングで連載されていた、若い男性の保育士が主人公を務める「ほいくの王さま」です。

 

f:id:arrow1953:20170127001714j:plain

出典:ほいくの王さま(落合さより)_講談社 

 

男性保育士が語る「保育園」

 物語の主人公は根っからのこども好きな性格から保育士を目指した福田 育(ふくだ いく)。福田君は憧れの保育士になれたもの保護や他の女性職員達と業務を続けていくうえで発生したトラブルや誤解、男性であるためにもたれた偏見などによって心と身体を疲弊させ、離職。今回問題になったテーマについてもしっかり触れられています。

  

 離職した後、再就職を考えるものの未だに保育士への夢や希望を諦められず、それでもまた職場で辛い思いを味わうのが怖いと思い悩んでいた福田くんはある日、爽やかで美形ながら傲慢な男性「大鳥」が園長を務めている保育園「おおとり保育園」に出会います。子どもたちの散歩の途中で福田君は大鳥に自分が元保育士だったこと。職場と自分の理想とのギャップに悩んだ挙句、保育園を辞めたことを吐露。そんな福田君に対して大鳥はこう言い放つのです。

 

保育士というのは親(ママ)の奴隷である。

 

 大鳥の、このどギツイ発言の真意はどこにあるのか?この発言に困惑する福田君を横目に大鳥は「子どもうぜーな」「仕事じゃなけりゃ、あんな生き物に関わりたくない」と保護者が聞いたら眉をしかめそうな悪態をつきながらも子どもに関わり、遊び相手に。そして話大鳥との話の途中に近づいてきた園児と仲良くなった福田君を見て「保育園は子どもと遊ぶ夢の国じゃなく大人、金、法律が絡んでいる現実社会である。理想だけでできるような仕事じゃないことを自覚したうえで、自分がたとえ奴隷になってでも子どもたちや親を助けるという覚悟があるんだったら、もう一度ウチでやってみろ」と、さっきまで見せていた悪態ではなく極めてまっとうな発言をぶつけ、自らの保育園に福田君を誘うのです。

 

f:id:arrow1953:20170127004427j:plain

 出典:ほいくの王さま(落合さより)_講談社 

 

 この漫画、最初は読んでいたけど仕事が忙しくて漫画を読む時間を減らした結果、遠ざかっていたんだけどあらためて僕も読もうかな。

下のリンクは1話が無料で読めるので興味をもったらどうぞ。

www.moae.jp

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ほいくの王さま(1) [ 落合さより ]
価格:637円(税込、送料無料) (2017/1/27時点)


 

 

トピック「保育士」について

生活保護の不正受給者は人間のクズじゃない!とあえて言う

こんにちは。

 神奈川県小田原市の福祉課職員が生活保護の不正受給について怒りを表すために、自費で「生活保護の不正受給者」をクズであると記述しているジャンパーを作成したとの事。この話題をメディアで知って、僕も怒りがこみ上げてきました。この職員たちのあまりの教養の無さ加減に。

 

 

サブカルを経由させなきゃ語れない言葉の薄さ

その話題の生活保護不正受給のジャンパーの左胸にはこんなデザイン。

f:id:arrow1953:20170118102851j:plain

 どこかで見たことあるな?と思った人もいるでしょう。このデザイン、イングランドプレミアリーグだけでなく欧州サッカーでも輝かしい実績と伝統を持つチーム「リバプールFC」のエンブレムのパクリです。

f:id:arrow1953:20170118103225j:plain

 さらに背中には英語で「あえて言おう、不正受給はカスであると!」という文章もあるそうで、これまたアニメ「機動戦士ガンダム」の人物、ジオン軍の「ギレン・ザビ」のセリフのパクリ。

f:id:arrow1953:20170118104322j:plain

 どれもコレもがパクリ。メディアにある脈絡のない情報を勝手に集めて、編集してそれを自分の言葉であるかのように語る。だけど、今述べた通りその言葉は所詮サブカルのガラクタの寄せ集めのため、こうやって分解してみると空虚で滑稽でさえあります。ってか、もし自分がそこの場にいたら、たとえ生活保護の不正受給を許さないという主張を持っていたとしても、それを世間に伝えるための手段がサブカルなのかよお前ら?とその頭のからっぽさに呆れてものもいえなくなるでしょう。この職員たちって、生活保護の不正受給に怒っておらずその場の空気だけで怒って薄っぺらな正義に酔っているバカなノンポリにしか思えません。生活保護の不正に怒りを持っているクセに、君らはサブカルに頼らなきゃ自分自身の表現でその怒りを言い表せない無教養な人たちなんだね。もっと本でも読みなさいっていうだけの話です。

 

単に弱い者を叩きたいだけ 

 確かに、国民の税金で成り立っている生活保護をずるい方法で手に入れて働かないという人もいるのでしょう。だけどもその数値は、全体でほんのひと握り。どのようなしくみも「穴」というものがあり、そこをくぐり抜けてズルく生きる人はいるもんです。それはもう「社会っていうのはそういうもんなんだ」と割り切る以外にありません。それでも税金の無駄づかいを許せないっていうんなら、僕だったらその怒りを現在の政治に向けます。ひとりあたりせいぜい20〜30万円前後の不正受給より、権力や人脈を使って数千万、数億の単位の税金を使いこの国をメチャクチャにしたり、甘い汁を吸おうと企んでいる権力に「ふざけるなお前ら!」と拳を振り上げる方が合理的だし、よほど建設的でスジが通っています。だけどなぜかみんなそちらに怒りをぶつけないで、権力のない弱い方へ怒りをぶつけて正義ヅラをしている。僕に言わせりゃそれは正義でなく、社会に不満をもっている人の卑屈な弱者への八つ当たりでしかありません。少なくてもそれは僕がカッコいいと思う大人ではない。

 

働くということは、人間の尊厳である 

 あともうひとつ。僕は生活保護の不正受給をクズとは思いません。むしろ哀れみと同情の対象と思っています。健康面や精神面、経済的な面、社会のしくみによる理由などででつまづき、働きたくても働けない人達への保護、サポートを受けている人たちとは別に、働けるだけの力や体力、環境がありながら不正をしている人も少数ながら実際にいるだろうけど僕はたとえそんな不正でお金を貰ったって、ぜんぜん嬉しくない。生活保護の金額のほうが最低賃金よりも高いと文句いう人もいるけど、僕は安くても賃金を貰って働きたい(労働者の低賃金についてはまた別の問題)。働くっていう行為は自分の能力を社会に還元してお金を貰う。つまり自分が積極的に社会にコミットしている事の証であり、働くという行為そのものが「人間の尊厳そのもの」であると思っているからです。事情があって働けない人達はともかく、嘘をついてお金を手にしてラクして喜んでいる人がいたとしたら僕は「社会に自分をコミットさせられないからウソをついて生きていかなきゃいけない哀れな人たちだな」と、人間の尊厳を放棄して生きていることを「ラク」だと履き違えた人たちを哀れみます。それでもって自分については「もしかしたら生活保護の不正受給者は、自分の給料に同じ程度のお金をもらっているかもしれないけど、僕はこの社会で自分の仕事を認めてもらってお金をもらっている。尊厳を持つ人間として、この社会とつながっている。」と、現在の環境に強く感謝します。だから不正受給者をクズとも思わない。軽蔑もしない。そんな人を妬んだら僕の負け。

それが社会人の矜持ってやつだろ?

 少なくても俺のプライドはごく少数の不正を糾弾して、正義ヅラして満たせるほど安っぽくない。そして自分の持っている価値観を疑おうともせずに「正義」などといえるほどバカな人間でもない。そんな無教養な公務員の語る「正義」が英国BBCで大々的に報道されるというトホホな結果になっちゃってた。

 

行政の弱い者叩きを報道した海外メディア

www.bbc.com

以下、意訳

 日本の神奈川県小田原市の福祉課職員が生活保護の不正受給に対して、攻撃的なメッセージをデザインしたジャケットを所有していたことが明らかになった。正面には「悪」をデザインした紋章があり、背中などにこのようなメッセージもあった。

「保護なめんな」

「あえていおう、不正受給をしようとする人間はカスである」

 朝日新聞は「小田原市で職員が「家庭訪問中にジャケットを着ていた」ことを伝えている。このジャンパーは関係者によると、2007年に生活保護の受給をめぐって職員が申請者の男性に襲われたことをきっかけに「士気を高めることを意図して作られたものである」と語り、28人の職員によって現在でも所有されていると述べられている。小田原市は7人の職員を懲戒処分。加藤健一市長は「不適切な表現だった」と謝罪した。

 なんていうか、現実(リアリズム)をなんでもサブカルに置き換えて考えているバカがこうやってこの国の品位を下げていくっていう見本だな。

 

追記:以下リンクのこの漫画、ドラマになったそうな。

gendai.ismedia.jp

 

 

 

 

 ※IT業界に転身後、リーマン・ショックのため仕事が来なくなり、月に5〜6万のバイトで暮らしていた時期もあったけど、つらいのはお金がない事じゃなく、仕事がないことで社会と自分のつながりが途切れたように感じたことでした。普段「働きたくねー」などとふざけて言ってるけど働けないってツライこと。マジで。

 

 

現代文だけ偏差値65の僕の教える、国語入試で使えるテクニック

こんにちは

    本日は大学受験生にとって大切なセンター試験。寒い中ご苦労さまでございます。僕もとある大学を出ているけど、実はセンター試験未経験。数学の偏差値が38前後だけど国語(現代文)だけ偏差値64〜70という典型的な文系ヤローだったので受験科目が5科目なところは全く受けず、英語、国語、社会の3科目で勝負できる大学に絞って受験勉強に励んでいたためです。もっとも第一希望だった日大芸術学部の受験科目が英語、国語、小論文だったので数学を勉強する事に意味がなかったんですけどね。

    さて本題。数学などの理数系科目は全くダメだったけど、僕にとって国語の現代文だけは周囲の受験生に負けない科目でした。現代文の答えを見つけるのは受験生の感性にたよるところが大きいとか思っている人も多いみたいだけども、僕に言わせりゃあの科目ほどテクニックだけでどうにかなる、ぶっちゃけていうとそのテクニックを身に付けりゃ満点を狙えるものはありません。明日のセンター試験や今年の大学入試の国語でどんな課題文が出て、どんな選択肢から答えを選ぶことになるのかは分からないけど、分からなくて本当に困った時に使えるテクニックをこのブログ記事で説明させていただきたく思います。

    まず、大前提。現代文は出題者と回答者のゲームであるということ。課題となっている評論や小説の作者がなにを考えて文章を書いたのかはわからないけれども、この現代文で重要なのは作者の思いなどではなく、この文章を読んだテストの作成者は文章をどんなふうに解釈したのか?という事です。テスト作成者の解釈は突拍子もないものではありません。僕や皆さんが文章の意味を読み取る時に使っている常識的なテクニックに拠り解釈をしているのです。ただ、そのテクニックを普段無意識に使っているので「問題!」「設問!」という単語を見て焦りビビっているだけ。その文章を解釈する常識的なテクニックが以下、3つになります。このテクを覚えておくだけで高得点だって狙えます。

 

①文章は「だが」「しかし」などの逆説表現の後こそ本質

「だが」「しかし」などの表現を文章の中で見つけたらそこを◯で囲み、その前後の文章を2色のペンで色分けしてみて下さい。

ex)

ゲームを買いたい。「だが」お金がない。

今は冬である「が」、今日の気温が思ったより温かい。

   皆さんもこんなふうに自分のいいたいことを文章や口語の後ろに持ってきてるでしょう?現代文も同じ。逆説表現を見つけたらその後ろこそ文章の本質的な部分であり、その逆説の後ろ部分に出典文のキーワード(文章のテーマが経済問題だったら、それに関する単語)が点在していたら、そこに設問の回答、あるいは回答ヒントが隠れている可能性大。

 

②同じ言い回しで挟んでいる言い切り部分を探せ

   これは評論文などに多くあるパターン。「◯◯は△△である」という感じの文章を見つけたら、それと似ている文章を探して下さい。

ex)

「◯◯は△△である(仮定)」「そのため◯◯こそ△△だと考えるのだ(結論)」

   こんなふうによく似た表現の言い回しをもし見つけたら、その間の「〜」の部分に注目。この「〜」部分にこそ「◯◯は△△」である理由があるためです。なんでそう言い切れるのかって?数学の証明も同じ構造となっているため。数学の証明問題ってのはまず「仮定」を提示。その次に仮定が結論とイコールであることを「証明」。最後に「仮定=結論」で回答を締めくくる構成になっているでしょう?似た言い回しで挟んでいる部分は最初の言い切りで主張を仮定、次に間の文で仮定の正当性を証明、その証明を受けて仮定=結論であるという構成が多い。なので設問に「◯◯が△△と筆者が考えているのはどうしてなのか?」というのがあったら「仮定」「結論」の間の「証明」の箇所を最初に読んで下さい。

 

③「確かに」は自分の意見を強めるための表現   

    コレは①の強化版。文章に「確かに〜であるという人もいる」みたいな表現があったら、それはその後続く「だが」「しかし」の逆説表現の後ろにある文章を強めるための材料。

ex)

確かにあなたのいうことも理解できる「が」自分の意見のほうが他人も納得できる。

たまに

自分の意見のほうが他人も納得できる。確かにあなたのいうことも理解できるが。

    こんな風に上と逆な表現になっているパターンもあるけど原則は同じ。原則的には受験生の皆さんが普段の勉強で培った学力でテストに挑んで貰いたいけど、どうにもならないと思い、本当に困ったら使ってみて下さい。あくまで答えにつながる可能性が高いというテクニックなので絶対に正解を保証するものじゃないけどヘタなヤマカンよりマシな筈。まぁ入試なんて勉強してもしなくても受かる奴は受かる。とか実も蓋もない事をいってみる。

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ
にほんブログ村

 


 

※受験当日の12時になったら、勉強したことを全部忘れる物語だったり。

 

 

 

 

 

やるぜ今年も!場末のバーのママが集う「おママ対抗歌合戦」

こんにちは。

大晦日のダウンタウンの「ガキの使い」より僕が楽しみにしている正月番組、東京MXTV放映の「おママ対抗歌合戦」は今年も放映!

f:id:arrow1953:20161231231441j:plain

 コレはどんな番組かって言うとMXTVの「5時に夢中」で紹介された東京またはその周辺地域にある場末のバーのママを集めて、その破天荒な人生に思いを乗せ持ち歌を披露しあう歌合戦。出場するママはどの人も人生を斜めにみているような態度をみせてはいるけどみんな人懐っこく個性的。そして破天荒。どんなママたちが歌を披露するかというと

 

自分が歌う番になって緊張が高まり、その緊張をほぐすために本番中に酒を飲んでべろべろになって歌えなくなっていたり、その後のママたちの座談会コーナーに二日酔い状態で加わったのはいいけど嘔吐し続け、途中退席になったりもうほんとにやりたい放題。

今年の大晦日はコレ!とおすすめしたい -輝け!おママ対抗歌合戦- - サブカル 語る。

 

arrow1953.hatenablog.com

最初は生放送だったけど、そのあまりのメチャクチャさにある回から収録にせざるを得なくなったほど、密度の濃い人達が毎年集うのです。まぁものは試しでぜひ、見てみて下さい。損はさせません。

2016年12月31日(土)
23:58~26:00 MXTV
【総合司会】

【アシスタント】
阿部哲子
ダイアナ・エクストラバガンザ

【名誉審査委員長】
平尾昌晃→紅白歌合戦の最後で「蛍の光」を指揮する偉いセンセ。

【出演者】
玉袋筋太郎
カルーセル麻紀
内山信二
ナジャ・グランディーバ
星屑スキャット
ほか

 

今日放映の「スマスマ」を機にファンはSMAPを大人にしてやるべき

こんにちは。

 本日は20年間続いた番組「SMAPSMAP」ラストON AIRだそうで。検索でも「SMAPSMAP」あるいは「スマスマ 」とかこの番組に絡んだキーワードが上位にあるそうな。別に僕自身はSMAPのファンではないため、このグルーブが解散しようとも、続こうともどうだっていいんだけども、今回の大騒ぎを見ていて長年考えていた以下の疑問について答えを出せたかなと、思っています。

 

この人たちはいつまでSMAPであり続けるのか?さらにいうと、この人たちはいつまでアイドルでい続けるのか?

 

    この2つこそ、長い間率直に抱いていた疑問です。 僕の子ども時代だとたのきんトリオやシブがき隊、少年隊、光GENJIなどなど。今も昔もジャニーズ出身のアイドルグループは多く存在しています。ただ現在もそれらのグループにいた人の多くが活動を続けていますけれど、彼らの立ち位置は「元〇〇〇」のメンバーだった△△さんというものになっているのが殆ど。ヒガシだったら「元少年隊」で、近藤真彦だったら「元たのきんトリオ」みたいな。
※少年隊は解散していないけど、3人揃っての活動がほぼないため、ここでは「元少年隊」というのは一般的な認識という前提で。

 

 その理由はいうまでもなく、グループのメンバーの高齢化です。アイドルというのは「若さ」や「ルックス」と「元気さ」を備えた存在ではあるんだけども、芸能人としては未熟。そのアイドルという登竜門を越えてスターになっていくため、30を超えたアイドルなんてふつうに考えてありえない。このために各グループはメンバーをある程度の年齢で入れ替えてグループとしての若さを保ち続けるか、またはそれができなけりゃ解散。この二択で、どちらかを選択せざるを得ないのが従来のアイドルグループのセオリーでした。


 しかしこのSMAPというグループは30どころか40を超えてもまだアイドルであり続けている。この現象ってよく考えるとおかしくないだろうか?というのが今回の記事の出発点になりました。普通に考えてみ?40歳っておっさんだよ?会社にいたらそろそろ「老害」とか若手に悪口を言われる年だよ?そんな年齢のメンバーが今もってアイドルでい続けられるのはどうしてだ?そしてそんなおっさんたちを、僕らはどうしてアイドルと認識しているんだ?さんざん頭を働かせてたどりついた答えは、SMAPは現在アイドルであり続けているのではなく、アイドルを卒業する機会を奪われたアイドルだった。もっと具体的な話をさせてもらうとSMAPってメンバー一人ひとりの成熟の機会を逃した集団だったからじゃないか?という仮説でした。

 

 80年代の後半にデビューしてから数年後、SMAPはファン達の支持を飛び越えてファンだけのためのアイドルではなく、老若男女誰でも知っている「国民的なアイドル」になりました。そのきっかけになったのはやはり96年から放映されているSMAP×SMAPでしょう。まぁまぁおもしろいコントに、それなりにおいしそうなメニューの料理対決、ゲストを交えての歌。どれも「そこそこ」楽しめるコーナーを揃えたこの番組は積極的に観たいというもんでもないけど、テレビがお茶の間で流れていないのも味気ないという感覚に支えられて20年続いてきました。このスマスマという番組を通じておじいちゃんとおばあちゃん、お父さんとお母さん子どもたちは「SMAP」という存在を共有、認識をし合った結果SMAPは「いつまでもお茶の間のテレビにいるアイドル」つまり「変わる事のないアイドル」となっていったように思えます。

 

 いつになっても変わることのないアイドル。これは言い換えれば、変わることが許されないアイドルということにもなります。年をとらず、成長もせず同じ箱庭みたいな環境の中でいつまでも同じであり続ける。そんな彼らに僕は時間軸や成長に絡む物語性などが省かれている、常に1話で完結のギャグマンガに出てくる人物のような悲哀を感じるのです。変わることを許されないからこそ彼らは今日に至るまで解散ができなかった。その証拠にSMAPって森君の脱退とか吾郎ちゃんの交通事故及び公務執行妨害草彅剛の全裸逮捕など、客観的に見て「それは解散に繋がったってぜんぜんおかしくないんじゃない?」というトラブルによく常に見舞われており、5人のうち2人が警察のお世話になっているという反社会的なグループです。客観的にいって。それでも彼らはアイドルであり続けられた。これはファンや事務所の意向だけでなく、メディアを通じて常に目にしていたSMAPというグループが変貌したり消えたりするのをファンやこの国のファンともいえない、なんとなくの視聴者たちがどこかで嫌っていたからではないだろうか?自分たちの「変わらない日常を補うツール」として僕たちはどこかでSMAPを必要としていたんじゃないだろうか?だからこそSMAPは「勢い」「若さ」が衰えてもアイドルでいられたのだろうと思うのです。

 

 いつになっても変わらないアイドル。実際はそんな存在などいないと誰もがわかっている けれど多くの人たちはその役割をSMAPに担わせていたのではないでしょうか?他の若手グループが台頭しており年齢的にも40代になったSMAPは、どちらにせよ下り坂にいることは間違いない。(あくまでアイドルとして)そんなグループの解散にここまで大騒ぎになるという事象を見て、もうそろそろ、メンバーを「SMAPという箱庭から解放してあげたら?」と僕は思います。
 

 今、SMAPに必要な事は事務所の移籍でも、活動の継続でもありません。今回の騒ぎをきっかけに解散してアイドルを脱却したあと、個人個人が「スター」としての成熟を目指す事なのです。

 

Smap Vest [ SMAP ]

Smap Vest [ SMAP ]
価格:3,202円(税込、送料込)

※心あるファンだったらジャニーズ脱退を後押しして個人の活動を応援!だと思うんだけど。
あと、木村も香取もどうせだったら大晦日に素手の喧嘩(ステゴロ)で決着をつけたら?

 

arrow1953.hatenablog.com

 

追記:独立して大人になろうとするこの3人には素直に好感持てる。

www.iwako-light.com

 

クリスマスイブで孤独な野郎どもにとっておきのエロ画像をくれてやる

こんにちは。

f:id:arrow1953:20161225022226j:plain

 クリスマスイブも明け世間はもうクリスマス。恋人や家族などと過ごした人、仕事でソレどころじゃなかった人。そして恋人は欲しいんだけど今年も彼女を作れずにイブの夜をエロゲーやエロアニメなどで自らの孤独を慰めた人。そんなヤローどもに、エロティックでなおかつアカデミックなとっておきの萌え触手モノのエロ画像をプレゼントだ!

 

f:id:arrow1953:20161225010655j:plain

葛飾北斎作:蛸と海女(19世紀初期)

 富嶽三十六景などで世界的に有名な浮世絵師「葛飾北斎」のエロ画像(春画)。「艶本(現在でいうところのエロ本)喜能会之故真通(きのえのこまつ)」にある作品です。この間、たまたまこの作品を直接生で見る機会があり、女性と触手っていう組み合わせは江戸時代からあったという事実を再認識してしみじみ感心させられました。そんなこんなでメリークリスマス。まぁぼくは36年彼女のいないクリスマスを過ごしてきたけど。

 

萌えは時代をも越えた。なんだかなぁ・・・

 

 

ドラミちゃんは最初の設定で、ドラえもんの彼女だったんだぜ!

こんにちは。

 現在、ひまを見つけてはブログ記事としておもしろい(と自分では思っている)のに読者数が少ない頃に書いたため、ほとんどの人に読まれていなかったブログ記事をリライトしています。今回はそのなかで雑学として人に話すと驚かれることも多い、ドラえもんの準レギュラーキャラのドラミちゃんについて。

 ドラえもんの妹、ドラミちゃんは最初、読者の公募キャラで、ドラえもんのガールフレンド的なポジションだった。現在とはかなりデザインが異なっていますけどね。 

 

ド・ラ・カルト ドラえもん通の本 小学館文庫 より 

 

f:id:arrow1953:20141022001527j:plain

 

 

この記事で参考にさせてもらったド・ラ・カルト ドラえもん通の本 小学館文庫

 この本によるとこのドラミちゃん登場の次回予告時、ドラミはドラえもんの妹という設定はまだなかったみたいです。このドラえもんの照れ表情などを見る限り作者の藤子・F・不二雄さんはドラえもんの「ガールフレンド」という設定を最初、考えていたんじゃないか?と思われますけど実際は多少違ったようです。

 
 実をいうとドラミちゃんはドラえもんの登場人物ではなく、最初から「ドラミちゃん」という僕らの知ってるドラえもんとは別の漫画の主人公でした。物語は、のび太の遠い親戚にあたる「のび太郎(顔はのび太そのもの)」の家にやってきた子守ロボット「ドラミ」がドラえもんのとよく似たひみつ道具を用いて、のび太郎と海底や地底などを冒険するというアドベンチャー風の物語だったのです。
 ドラえもんひみつ道具で日常生活に騒動を起こすSF(すこし・ふしぎ)なコメディータッチの物語。これに対して、ドラミちゃんはひみつ道具を使った地底探検や日本→サンフランシスコ間の海底横断探検など正統派SF(サイエンス・フィクション)で読者を未知の世界に誘う冒険譚。このように、ふたりの物語の出発点はまったく異なるものでした。後にドラえもんは「のび太の恐竜」「宇宙開拓史」など映画「大長編ドラえもん」という形でドラミちゃんの世界を引き継いでいき、ドラミちゃんはドラえもんの妹として準レギュラーで合流。現在はドラえもんの妹で作中でも優等生でかわいいキャラとしてそのポジションを確立させました。

 映画ドラえもんの原点はドラミちゃんにあったというのはなんとも興味深いなぁ。

 ド・ラ・カルト ドラえもん通の本 小学館文庫 より 

f:id:arrow1953:20141023003558j:plain

 

のび太(左)のび太郎(右)の出会い。この二人は似ているんだけども、遠い親戚。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ド・ラ・カルト ドラえもん通の本
価格:473円(税込、送料別) (2016/12/23時点)