こんにちは。本日のブログのテーマは「選挙に行ってもどこに投票したらいいのか分からないあなたにおススメの政党」
選挙行こうぜ!
先週から参議院選挙が本格的にスタート。各党も全国各地を回って演説やメディアを通じた党首討論会などで選挙民の支持を得るべく、熱戦を繰り広げております。
日本道楽党の紹介、その公約
さて本題。衆議院、参議院問わず選挙の時期になると、いつも僕の記憶をふとよぎる政党があります。その名も日本道楽党。もちろん実在する政党ではありません。マンガの「こちら葛飾区亀有公園前派出所」で、両津が日本の政治に満足いかないから、いっそのこと自分が政治家になってやれ!と考えて旗揚げした政党です。
物語の起こりは1980年代の後半。両津が「円高だから海外のミニカーが安くなっていると思ったのに、全然安くなっていないぞ!どうなっているんだこの世の中?」と、どうでもいいことで激怒しているところから始まります。後輩の中川たちに「それは日本の政治が悪いからで、自分の意見に近い人を代表として選んで政治に反映してもらうための手段が選挙である」と選挙公報を手渡されながら怒りを静められるものの、候補者の写真を眺めていても誰に投票したらいいかまったく分からない。だったら自分が政治家になるのがてっとり早い!と比例代表で参議院選挙に出馬するために、中川に資金援助を申し出ます。でもって旗揚げした政党こそが両津の日本道楽党。その公約を見てみましょう。
①1日3時間労働、週休4日の実現
"
"
出典:こちら葛飾区亀有公園前派出所(秋本治) 集英社
②音楽/映像ソフトの低価格化
現在だったらダウンロード販売の低価格化ってとこかね?
③自動二輪限定制度廃止
僕はバイクのらないので、その有難みがわからない。
④学校(小学校〜高校?)の週休4日制
これは子どもにとって嬉しいだろうけれど、その都度行楽にいっては金もかかる。並行で賃金上昇とレジャー施設の低価格化もお願いしたい。
"
"
出典:こちら葛飾区亀有公園前派出所(秋本治) 集英社
⑤全国民給食制度による家事負担軽減
"
"
出典:こちら葛飾区亀有公園前派出所(秋本治) 集英社
これ全体主義っぽくてこわい。家事労働の低減には賛成。
そんでもって道楽党の目指しているこの国のビジョンは
"
"
出典:こちら葛飾区亀有公園前派出所(秋本治) 集英社
これは正論。企業の歯車=企業の子飼いっていう意識は企業倫理の観点で考えてみてもマイナス。東芝や三菱自動車も企業倫理の履き違えをきっちり指摘できる社員がいなかったがための事件であった事を私達は学ぶべき。
"
"
出典:こちら葛飾区亀有公園前派出所(秋本治) 集英社
日本が今後目指すべきは
GNP世界最下位
完全失業率100%
失業保険料、年間500万円
コレ30年近く前のネタなんだけどこの頃から日本人は働き過ぎっていわれてるよな。
![]() 残念な政治家を選ばない技術 [ 松田馨 ] |
※政治家が残念なのか?そんな政治家を選んでいる選挙民こそが残念なのか?