サブカル 語る。

サブカルチャーなどについての雑談

「失恋」をした時におすすめの本を紹介!

こんにちは。

 本日のテーマは「幸せ」。人気ブロガーヒトデさんが「失恋」の憂き目にあったそうで、その辛い心境やそこから考えた事を吐露しているのを読んでいて、自分もそこを通ってきたんだよなぁ、とか考えちゃいました。 

www.hitode-festival.com

 

「幸せって何だ」という切なく胸を刺す青年の主張に対して、僕だったらこう答えるでしょう。

 「…ぽん酢しょうゆのある家さ」

 

www.youtube.com

 僕らの年代だったらぜったいコレ思い出すよなぁ。ってなことで納得いただけましたでしょうか?冗談はこの辺で、本題。実際に僕も好きだった女の子にふられた時には目の前真っ暗になり、ひどい人間不信になりかけたもんです。そんな時、僕はどうしたか?多くの本を読みまくりました。どうせ、自分で考えてもいい答えなんてでてきゃしない。だったら先人に「失恋」「恋」をどう考えたらいいかを教わるべきだと思ったのです。

「恋」を手にして心が舞い上がっている時
「恋」を手放して心がどん底に落ちた時

そのどちらのケースにも効く「苦い良薬」な本をこの記事で、紹介。

 

 

 

①春にして君を離れ -アガサ・クリスティ

 シャーロック・ホームズと双璧を成す名探偵「エルキュール・ポワロ」などで有名なアガサ・クリスティの書いた小説です。アガサ・クリスティ推理小説だけでなく「メアリ・ウエストマコット」という別名で、6本の恋愛小説を発表。これはそのうちの1本になります。
 

 物語はバグダッドに嫁いだ娘が病になり、その娘を見舞いに行っていた初老の女性ジョーンが自宅のあるロンドンに帰る道中を描いた回顧録。長い間、愛する夫と子どもたちの理解者で、自他共に認める良妻だった妻はその帰路で自分の人生を振り返り、悦に浸っていました。主人は仕事で成功を収め、子どもたちは全員結婚をして家庭を作り、幸せに暮らしている。夫も子どもたちも私のことを愛しており、皆も私のことを愛してくれている。そんな自分はなんて幸せだろう。
 

 だけど。駅で電車を待つ際にふとその「幸せ」のプロセスを考え直していくうちに、幾つかその記憶にトゲ、あるいはノイズみたいなものがあることに気づきます。仕事で成功を収めた夫はそれではなく他にやりたい事があるといっていた。だけど自分がそれを否定したからこそ、夫の現在の成功がある!子ども達の事を思って、幸せになるように進学や結婚をお膳立てして、みんな幸せになっている!自分は決して間違っていない!なのに、夫や子供達が自分に向ける苦い視線は何なのだろう?そして自分の友人がふと呟いた「あの人は、自分がアップルパイが好きなら、みんなアップルパイが好きだと思う人だ」という科白はどういう意味なんだろう ?このセリフに揺らいで取り乱すジョーンに夫は優しく「プア・リトル・ジョーン(可哀想なジョーン」と慰めます。夫の慰めに自分の選択はやはり正しかったと思い、さっきの悩みは気の迷いだったのだと忘れていくジョーン。だけど夫はそんなジョーンにこう呟くのです。

 

「きみはひとりぼっちだ。これからもおそらく。しかしどうか君がそれに気づかずにすむように」

 この夫は妻を愛しているのか?それとも憎んでいるのだろうか?さていったいどちらなのでしょう?

 

 

②キッチン -吉本ばなな

 吉本ばななのデビュー作。小説の内容についてはこのブログでは触れません。ただ「幸せ」というものを、これほど適切に言い表した小説を僕は知りません。

 

「幸福とは、自分が実はひとりだということを、なるべく感じなくていい人生だ。」

 

 ただ、このセリフになるほどね。と思います。

  

  

③恋愛王 -鴻上尚史

 80年代に劇団「第三舞台」で小演劇ブームを起こした立役者のひとりである、鴻上尚史の考える「恋愛論」。この本はある女性雑誌に連載された読者の恋愛についての悩み、グチなどについて物語のセリフを引用してお答えするコーナー「恋愛王」の単行本です。この本をきっかけに、僕は「春にして君を離れ」も「キッチン」も読みました。正直、コレ何度読んでもおもしろい本で、この人の人間の観察力っていうか洞察力はすげぇなと感心。

 

 

 

今日のブログはなにがいいたいかって言うと

「辛いだろうけど、元気出せ!!