ゲーム
こんにちは。 昨日はすっかりゲームを卒業した自分にとって、今でも印象深いファミコンソフトについてダラダラ語らせてもらいました。 プレイステーションに負けたゲーム機の数々 1、3DO REAL(パナソニック) 2、PC-FX(NEC) 3、プレイディア(バンダイ…
こんにちは。 本日のブログのテーマは「ゲームとわたし」。 大人になってゲームに飽きた! ゲームを卒業した大人におすすめベスト5(タレントゲーム編) 第5位 光GENJI ローラーパニック(ディスク) 第4位 田代まさしのプリンセスがいっぱい 第3位 ゴル…
こんにちは。 本日のブログのテーマは「キャラの誕生日ネタ」。意外に覚えていない人多いけど、3月1日は対戦格闘ゲーム「ストリートファイターⅡ」、略してストⅡシリーズの女性キャラクター「春麗(チュンリー)」の誕生日です。 春麗 - Wikipedia 僕の自宅に…
こんにちは。 本日のブログ記事のテーマは「アイドルと付き合いたい!」。アイドルの追っかけを僕自身、経験したことないために分からないんですが、アイドルの応援に情熱を注いでいる人っていうのは心のどこかで、そういう思いを持っているんだろうと思いま…
こんにちは。 本日のブログのテーマは安室奈美恵。先日の歌手活動引退の報道で世間も騒いでいる今日、この頃です。引退の理由は様々語られているため不明だけど、ほとんど同い年の自分からしたら「まぁそろそろ身体もガタつく頃なので歌って踊っての活動もツ…
こんにちは 企業で4月3日に行われた入社式を終えて、今日からいよいよ社会人としての生活も本格的にスタート。このブログの記事も以前書いた内容のリマインドですけれどもあまり読まれなかったので、文章を改訂しました。本日は僕なりの新人社会人へのエー…
こんにちは 前回、前々回とポリティックな話が続いたこのブログ。本日は本来のテーマ「サブカルについての雑談」に戻った記事を書いてみましょうか。といっても、今後も政権批判の記事は書き続けてやるけどもな。 ファミコンでカラオケを楽しめる「カラオケ…
こんにちは。 クリスマスイブも明け世間はもうクリスマス。恋人や家族などと過ごした人、仕事でソレどころじゃなかった人。そして恋人は欲しいんだけど今年も彼女を作れずにイブの夜をエロゲーやエロアニメなどで自らの孤独を慰めた人。そんなヤローどもに、…
こんにちは。 今日のブログのテーマは「ゲームの自動販売機」。 ビンボー小学生の味方「ファミコンディスクシステム」 パソコンのゲーム自動販売機 「TAKERU」 あまりにも先駆的すぎてマイナーだったTAKERU ビンボー小学生の味方「ファミコンディスクシステ…
こんにちは。 先日はファミコン人気を「クソゲーのリリース」という形で支えていたゲームソフトメーカーのその後について書いた記事に多くの反響をいただきました。ファミコンソフト版「あの人は今?」みたいなお話でしたけども、今回はファミコン人気に関わ…
こんにちは。 小型ファミコンの「ニンテンドークラシックミニ」発売をきっかけに、僕たちおっさん世代の間で高まっている「ファミコン熱」。だけど大人になった僕らがファミコンを遊びたいか?っていうと、僕を含めてたぶんそれほどでもないんじゃないでしょ…
こんにちは。 本日もブログのテーマはファミコンですが、今回はそのCMを振り返ってみたく思います。 ゲームよりも面白い?ファミコンCM 記事タイトルにも書いたけど、今思うとファミコンってゲームの質よりもそのCMのほうがクオリティーが高いというか、イン…
こんにちは。 昨日はファミコンについて書いたらそこそこ多くの反響をいただいたことで、同世代の「ファミコン愛」を強く感じております。 ファミコンを彩った絵柄が未熟な萌えキャラ ①シンシア ー水晶の龍(ドラゴン)ー ②クラリス ーシティコネクションー …
こんにちは 今日はたまたまブログの検索キーワードを調べていたのですが、「舛添要一の朝までファミコン」という単語がいくつか散見されました。 arrow1953.hatenablog.com この記事でも紹介したキワモノゲームです。 都知事になってからこの人、いいたい放…
こんにちは。 本日、たまたま知人と90年代のアーケードの対戦格闘ゲームについて語らっていた際、「ストリートファイター」という懐かしい響きが登場しましたので、今日のブログのテーマはこのゲーム。高校生だった91年の夏、僕は後の格闘ゲームのブームを作…
こんにちは。 会社から疲れた身体を引きずって帰宅後、本日もブログを書いています。 EXCELでゲームを作ろう! ①Legend of Zelda in Microsoft Excel ②EXCELでオリジナルゲームを作ってみた 長年会社員やっていてつくづく思うのは「EXCEL」の関数をもっとう…
こんにちは。 本日のブログのテーマは「進研ゼミ」と「赤ペン先生」。ベネッセの顧客情報流出事件発生から、もう数年。ベネッセというと進研ゼミでおなじみの会社ですが僕、たまに送られてくる営業の漫画小冊子がけっこう好きだったんですよね。物語はこんな…