漫画
こんにちは。 最近のオタクについて批判を続けているうちに、すっかりそのオタク共から嫌われたこのブログですけど、皆さんお元気でしょうか。 だからオタクは嫌われる オタクが嫌われる理由①「臭い」 オタクが嫌われる理由②「ウザい」 オタクが嫌われる理由…
こんにちは。 本日のブログは久々に、毎週ごとにはてなブログで提示されるテーマに沿って書いてみましょうかね。ってことで今週のテーマは 今週のお題「好きな漫画」 僕、週刊少年ジャンプで連載中の「ゆらぎ荘の幽奈さん」っていう作品がとても好きなんです…
こんにちは。 先週は本業のネットワーク業務が立て込んでいたため、関西に土曜日から月曜日まで出張。そんでもって本日は通常業務。まぁ振替休日を今週まとめていただくので、別にいいんですけどね。疲れた身体と頭を引きずりながら新幹線に乗り、その道中で…
こんにちは。 毎度毎度の時候の挨拶みたいな書き出しにも飽きたので、今回は本題から。 今回のブログの本題はこのポスター。 出典:日本赤十字社 この辺について何度もブログで書いてきたので「どうぞお好きに」という想いもあり、基本的にスルーしようと思…
こんにちは。 昨日は敗戦記念日。終戦ではありませんよ。「敗戦」です。日本が「国益を守る」という大義名分のために、多くの国民の生命や財産、権利などを犠牲に強いて戦った挙句、大敗を喫しただけという最低な歴史を振り返り、もう二度とその愚行を繰り返…
こんにちは。 日常業務にかまけてブログも怠け気味の今日この頃ですけど、皆さんお元気ですか。山本太郎とサブカルをめぐる関係についての雑感や、あいちトリエンナーレを巡る表現の自由についてなどかきたいことはあるんだけど毎日の仕事で頭が疲れているせ…
こんにちは 梅雨の三連休を過ぎて、世間と各党ともに7/21の参院選に向けて動きがさらに活発になってきている今日この頃。ここでは特定政党の応援などは控えておこうと思いますけど、批判はさせてもらう。そんでもって本日、話題にさせていただくのはこの党。…
こんにちは。 先週から本格的にスタートした参議院選挙。サブカル関連の雑学ブログでありながら何度も皆さんによびかけておりますが、ここでも述べさせていただきます。 「選挙に行け!だれに投票したらいいのかわからない!とかほざく奴はただのバカ」 この…
こんにちは。 本日のブログ、本音を言うとあまり書きたくないテーマです。だけどこの数日間に、こういった報道がされているのをツイッターやニュースなど多くのメディアで見ていて書きたくはないけれど、書いておくべきだと思いました。 文字どおり「女性を…
こんにちは。 先日から始まった統一地方選。国政選挙に比べ規模も小さいため、なんとなくみんな軽く考えていそうな印象だけど、そんなことはない。後述しますが地方選っていうのは僕らの生活に深く関わっている大切な選挙ですよ。 クニミツの政に反映された…
こんにちは。 本日のテーマは女子高生小説家を主人公にした漫画「響~小説家になる方法~」。 響ってどんな物語? 「響」をつまらないと思う理由 対極の天才を描いた作品 響ってどんな物語? 隔週発売の漫画雑誌「ビッグコミックスペリオール」連載中で、僕…
こんにちは。 本日のテーマは「週刊少年ジャンプ」。 ジャンプ掲載の作品に幅が広がってきている アクタージュ act-age 約束のネバーランド Dr.STONE(ドクターストーン) 単純な友情・努力・勝利に飽きた読者 高度成長期~バブルを引きずっていたジャンプ …
こんにちは。 本日のブログ記事は思うところあって、以前書いた記事のリライト。最近ブログアクセスが増えており、それはそれで嬉しいんだけど、その中でもお気に入りな記事であるにも関わらず未だ殆どの人に読まれていない記事も多くあったりします。そんな…
こんにちは。 先日は会社も休みだったので、妻と娘と三人で多摩市にあるサンリオキャラたちのテーマパーク「サンリオピューロランド」に行ってきました。 www.puroland.jp 今回でサンリオピューロランドに来たのは3度目。毎度のことながらサンリオの可愛い…
こんにちは。 本日の話題は、週刊少年ジャンプで連載中の相撲漫画「火ノ丸相撲」。僕もこの作品大好きで、出勤中の電車でまず最初の方に読むんだけど、先日ジャンプに掲載されたエピソードについてはほぼ同じ時期に横綱日馬富士の暴行が明るみになったため違…
こんにちは。 昨日は妻の友人ファミリーが大阪から東京に来ているため、久々に合流することに。我が家も電車に乗って、待ち合わせ場所である吉祥寺に向かいました。合流するお店は吉祥寺駅の高架下にある喫茶店「カフェゼノン」。 www.cafe-zenon.jp 「MANGA…
こんにちは サブカルだけでなく、サブカルと世相を絡めた話題についても多く取り上げるこのブログ。本日のテーマは「企業の内定辞退」。 blogos.com www.huffingtonpost.jp 就職氷河期と呼ばれる時期に学生だった僕からしても「そんな時代になったんだなぁ」…
こんにちは。 本日発売のジャンプSQで連載スタートとなる「るろうに剣心」の北海道編。 jumpsq.shueisha.co.jp 20年前にジャンプでリアルタイムに読んでいたおっさんとしてはこの情報は感慨深くもあり、どんな物語になるかはかなり気になるところであります…
こんにちは 本日のブログはこの話題から。 nlab.itmedia.co.jp コレどういう話かっていうと福岡県警が海水浴に来た客の荷物置き引きの防止策として、水着姿の私服警察を海に派遣。その効果も上々とのことでまぁ結構な事だけど、この話題で使われている「海パ…
こんにちは。 サブカルチャーのちょっぴりマイナーな話をメインに扱っているこのブログ。記事ネタはおもに自分の記憶力なんだけどその記憶が意外なところから呼び起こされることも少なくありません。 今回、紹介させていただくのはこの記事。 www.yukicoco.n…
こんにちは。 本日のテーマは創刊50周年を越える「週刊少年ジャンプ」。おっさんとなった現在の僕も愛読している漫画雑誌です。 ジャンプ放送局。それは漫画よりおもしろい読者コーナー ジャンプ放送局が漫画を凌駕した日 ジャンプ放送局は日本エンタテイン…
こんにちは 森友と加計学園を皮切りに何かと常に騒がしい現、安倍政権。先日は「憲法改正」について、こういったニュースも報道されました。 www.j-cast.com 護憲?改憲? 突撃め!第二少年工科学校 自衛隊という組織の矛盾、その意義 そしてあなたはどちらを…
こんにちは 最近のニュースを見ていると「教育勅語」やヒトラーの「わが闘争」を教育に使うことに問題があるだのないだの騒いでいますけれど僕個人の感想をいわせていただくと、「地味に戦前回帰が始まってきやがったな」という印象を抱いております。 教育…
こんにちは。 本日、ツイッターで「マスターキートン」という単語が上位キーワードに上がっていました。そのきっかけになったのはこのブログ。 srdk.rakuten.jp 「砂漠にはスーツがいい」 コレはどういう事なのかっていいますとキートンの中でも屈指の名作「…
こんにちは 本日のブログのテーマは「男性保育士」。先日ネットで物議を醸していた「男性保育士に子どもを着替えさせたくない」という意見について。 男性の保育士はこわい? 男性保育士が語る「保育園」 男性の保育士はこわい? 出典:ほいくの王さま(落合…
こんにちは。 数年前に週刊少年マガジンで連載されて話題になった、聴覚障害の女の子とその周囲の人間模様をテーマに描く作品「聲の形」。アニメーション映画になり、概ね好評だそうです。僕はこの映画をまだ観ていないので映画についての感想をどうこう書け…
こんにちは。 本日のブログのテーマは週末にいきなり飛び込んできた「こち亀の連載終了」の話題。実は最近、ジャンプの連載作家が最も好きなエピソードを厳選して編集した40周年記念号のムック本「こち亀ジャンプ」を買ったのでその感想でも・・・などと思っ…
こんにちは。 なんだかんだで今年のリオデジャネイロオリンピックもあっという間に閉幕。テレビで競技を見たのはたまたま見た2種目程度なので、巷の熱狂に身を委ねる事もないある意味でさびしい夏でした。っていうか正直言って日本のオリンピックのメダル数…
こんにちは。 本日のテーマは自民党が発行した憲法改正漫画。その話に触れる前に先日、25年後の東京ラブストーリーを掲載した事で話題になった週刊漫画誌が「日本国憲法」を特集。人気作家が憲法とそれを柱とした現在の日本の風景をイラストで表現するのだそ…
こんにちは。 本日のテーマはかつて少年ジャンプで連載された「ドラゴンクエストーダイの大冒険ー」という作品について。 「ダイの大冒険」という名のアナザードラクエ アバンとハドラーの関係性 アバンとアバンを慕う弟子たち 魔法使い「ポップ」 武闘家「…